2017年03月31日

3.31

年度末の日である。
行政との仕事をしていると、入金は事後、仕事は先、借金が増えることが多い。
大変な仕事である。
最近は富山の仕事が中心だから、富山のスタッフは大変だろうと思う。

でも、年度末は今日で終わり、明日からは新年度、切り目がある。

その点、ひきこもりには、年度がないから、いつまでも続く。
また、最近は自己チュウの若者も増え、働くことや嫌なことは、逃げるか、退却して好きなことをしている者も多い。
それを心理相談と称し、公人のカウンセラーも多い。
そのためか、育つこと、経験を積み上げ、それを実績にしていこうとする若者は少なくなった。

使えない若者、騙す若者が多くなってきた。
それは、若者だけでないか、森友問題、総理大臣夫妻、他国の某大統領、大人にも多い。
困った社会になった!

物造りを止め、金融やITで儲けようとする人間の嫌な面が現れて来たせいかもしれない。
無事、年度末を終わりたい!

posted by 牟田武生 at 10:15| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年03月21日

悩む教育!

今日、横浜に帰ります。
寮生は皆、頑張ってますが、現実社会については興味がないようです。
新聞を3紙とっていますが、森友問題、豊洲問題、韓国の問題等、大きな問題があるのに読み手はごく少ないようです。

ネットゲーム、点取り受験のために鍛えられた偽の頭脳で出来るテレビのゲーム番組、アニメなど動画等に興味があるようです。

無気力な不登校、めんどうぐさがりのニート青年、できれば、難しいことや面倒くさいことは避けて通り、塾で勉強した他人の頭での機能操作をやってきた。
そのため、苦しいことや困難の伴うことは避けて来た。
今後もそうしていきたいが、大人になるとそうもいかない。だから、逃げるのではなく、現実逃避で生きて行きたい。

でも、ここに来た塾生は気力を振り絞ってやって来た。
時間が掛かるがそれらを再教育して生まれ変わっていく。
どこかで、根を張って頑張って行こうとしている。頑張れ!若者達である。

自分の人生は自分自身のためにある。
自分の人生は己で切り開かなければならない。それを助けるのが本当の大人ではないか?

勉強や学校を拒否し、不登校になっても、あるいは、有名大学を卒業しても、責任が己に係わる社会に出ることを拒否する無業者問題、問題は家庭教育や当事者にあるのではなく、社会や学校教育のありかたにあるのではないか?
悩む問題である。

posted by 牟田武生 at 08:53| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年03月20日

春一番

17日に三か月ぶりに、富山県宇奈月に来ました。
横浜や東京では梅の花が終わっているにこちらでは今満開です。
木陰には雪が5センチ位残っています。
正に早春です。
溶けた雪が清流になり、黒部川にきれいな冷たい水が流れています。
蕗の薹も咲き、春だなぁと思います。

今回は地元新聞でも紹介された「共同生活型自立支援機構」の法人化を記念したシンポジュームが18日に開かれました。
全国組織の支援団体ですが、私は脇役で相談とまとめ役をするだけ、若いみんなが力を合わせ取り組んでいます。
若い人たちに頑張って欲しいです。

21日は戻りますが、綺麗な空気を沢山すって、元気になって帰ります。
富山に来てから12年経ちますが、この12年、街中以外は、空き家とシャターが閉ざされた商店ばかりが続きます。
どこの田舎も変わりませんが、寂しくなって来ましたね!

後、12年経ったらどうなることでしょうか?
政治家や経営者が意識を変えないと世の中持ちませんね!


posted by 牟田武生 at 10:10| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。